先月読んだ本(読書メーターまとめ)
- 2009/10/02
- 19:44
9月の読書メーター
読んだ本の数:20冊
読んだページ数:3518ページ
あやしい取材に逝ってきました。 (akita essay collection)
読了日:09月27日 著者:小沢 カオル
器と暮らす
読了日:09月27日 著者:中川 ちえ
寿司屋のかみさんのちょっと箸休め―とびっきり旨い“つまみ”ひと工夫 (青春文庫)
読了日:09月27日 著者:佐川 芳枝
今日も怒ってしまいました (文春文庫)
読了日:09月22日 著者:益田 ミリ
YES IT’S ME (MARBLE COMICS)
読了日:09月22日 著者:ヤマシタ トモコ
MO’SOME STING (ゼロコミックス)
読了日:09月22日 著者:ヤマシタ トモコ
Love,Hate,Love. (Feelコミックス)
読了日:09月22日 著者:ヤマシタ トモコ
主婦は一日にして成らず (角川文庫)
読了日:09月21日 著者:青木 るえか
酔って言いたい夜もある
読了日:09月21日 著者:角田 光代
寿司屋のかみさんお客さま控帳
読了日:09月21日 著者:佐川 芳枝
寿司屋のかみさんうちあけ話 (講談社文庫)
読了日:09月21日 著者:佐川 芳枝
「料理制作」さんのレシピ帖 映画『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』の料理と、毎日のおいしいごはんの話
読了日:09月13日 著者:飯島 奈美
東京居酒屋はしご酒 今夜の一軒が見つかる・厳選166軒 (光文社新書)
読了日:09月13日 著者:伊丹 由宇
主婦の旅ぐらし (角川文庫)
再読
読了日:09月13日 著者:青木 るえか
主婦は踊る (角川文庫)
再読
読了日:09月13日 著者:青木 るえか
主婦でスミマセン (角川文庫)
再読
読了日:09月13日 著者:青木 るえか
寿司屋のかみさんが教えるおいしいもの、まずいもの、どうでもい (幻冬舎文庫 さ 22-2)
とにかくお寿司が食べたくなって困る(笑)女一人でお寿司屋へ行くのは確かに難しいかも知れない。いいアドバイスでした。
読了日:09月04日 著者:佐川 芳枝
オカマだけどOLやってます。完全版 (文春文庫)
読了日:09月04日 著者:能町 みね子
臨死!!江古田ちゃん 4 (アフタヌーンKC)
読了日:09月04日 著者:瀧波 ユカリ
生日快楽 (ジュネットコミックス ピアスシリーズ)
久しぶりに買った小野塚さんの本。松岡&ナカコーの続きが読めて嬉しかった。
読了日:09月04日 著者:小野塚 カホリ
読書メーター
今月はヤマシタ トモコさんの新刊が読めたのが収穫。
Love,Hate,Love.は、男女恋愛モノで、ヤマシタさんらしいなとも。その反面、あの枯れ中年は何故にその歳まで独身なんだろう・・・と、ぼんやり疑問を思ったり。うんまあバツイチくらいの設定なのかも知れませんが(笑)物語の間や流れ・表現が映画的で、そのうち誰かが映画化しそうな雰囲気。映像化しやすいっつーか。ヤマシタさんらしい、下ネタ描写、大好き。
MO’SOME STINGも、またヤマシタさんらしい、ネタが凝縮された作品だと思う。好き・嫌い(というより、こういう物語を欲する/しない、かな)がありそうな作品だけど、ヒロインがキュートで萌える。生きることに、こんなに必死こいてる様がいじらしく魅力的。
ヒロイン以外が、どこかしらブッ壊れてる(堅実さとは真逆な)奴らばかりで、だからこそ真っ正直なヒロインに絡むという展開は面白く、これまた映画のよう。
YES IT’S ME、やはりでも、ヤマシタさんのBLが読みたい。と改めて思った。男女モノも群像劇も素晴らしいけど、やはりBLがいい。
表題作が、もうドツボで悶える(笑)落語かっつーテンポの良い掛け合いに、たまらんなー二人の関係が。それぞれのキャラも魅力的(特にキノコが!)
読んだ本の数:20冊
読んだページ数:3518ページ

読了日:09月27日 著者:小沢 カオル

読了日:09月27日 著者:中川 ちえ

読了日:09月27日 著者:佐川 芳枝

読了日:09月22日 著者:益田 ミリ

読了日:09月22日 著者:ヤマシタ トモコ

読了日:09月22日 著者:ヤマシタ トモコ

読了日:09月22日 著者:ヤマシタ トモコ

読了日:09月21日 著者:青木 るえか

読了日:09月21日 著者:角田 光代

読了日:09月21日 著者:佐川 芳枝

読了日:09月21日 著者:佐川 芳枝

読了日:09月13日 著者:飯島 奈美

読了日:09月13日 著者:伊丹 由宇

再読
読了日:09月13日 著者:青木 るえか

再読
読了日:09月13日 著者:青木 るえか

再読
読了日:09月13日 著者:青木 るえか

とにかくお寿司が食べたくなって困る(笑)女一人でお寿司屋へ行くのは確かに難しいかも知れない。いいアドバイスでした。
読了日:09月04日 著者:佐川 芳枝

読了日:09月04日 著者:能町 みね子

読了日:09月04日 著者:瀧波 ユカリ

久しぶりに買った小野塚さんの本。松岡&ナカコーの続きが読めて嬉しかった。
読了日:09月04日 著者:小野塚 カホリ
読書メーター
今月はヤマシタ トモコさんの新刊が読めたのが収穫。
Love,Hate,Love.は、男女恋愛モノで、ヤマシタさんらしいなとも。その反面、あの枯れ中年は何故にその歳まで独身なんだろう・・・と、ぼんやり疑問を思ったり。うんまあバツイチくらいの設定なのかも知れませんが(笑)物語の間や流れ・表現が映画的で、そのうち誰かが映画化しそうな雰囲気。映像化しやすいっつーか。ヤマシタさんらしい、下ネタ描写、大好き。
MO’SOME STINGも、またヤマシタさんらしい、ネタが凝縮された作品だと思う。好き・嫌い(というより、こういう物語を欲する/しない、かな)がありそうな作品だけど、ヒロインがキュートで萌える。生きることに、こんなに必死こいてる様がいじらしく魅力的。
ヒロイン以外が、どこかしらブッ壊れてる(堅実さとは真逆な)奴らばかりで、だからこそ真っ正直なヒロインに絡むという展開は面白く、これまた映画のよう。
YES IT’S ME、やはりでも、ヤマシタさんのBLが読みたい。と改めて思った。男女モノも群像劇も素晴らしいけど、やはりBLがいい。
表題作が、もうドツボで悶える(笑)落語かっつーテンポの良い掛け合いに、たまらんなー二人の関係が。それぞれのキャラも魅力的(特にキノコが!)
スポンサーサイト