おうちワイン
- 2009/07/09
- 21:25
最近の2本。

カンティーネ・コローシ ネロ・ダーヴォラ2007 赤 イタリア・シチリア州 ぶどう品種:ネロ・ダーヴォラ 生産者:カンティーネ・コローシ
植物図鑑にありそうなエチケット。なんかいいなーと思って買ってみました。
たぶん2000円台。
赤、濃い目。
香りはカシスとかジャムっぽい。
飲んだ感じは、果実の凝縮味が最初に。タンニンは優しい感じで、するりと落ちていく感じ。
果実味が豊かで、まろみがあって、こりゃおいしい!
厚みがあり凝縮味が強い味わいなので、夏というより、秋か冬に飲みたいタイプかも。
食事には、ガツっとしたタイプを。
お肉系かしら・・・やっぱり。
うちではラザニアとカレーで頂きましたが、あ¥カレーはスパイスの刺激で味が変わるので、んー・・・という感じ。ラザニアは好相性
マイルド系のブルーチーズも相性良し。

黄金の甲州 2001 白 山梨県勝沼 ぶどう品種:甲州種 生産者:ダイヤモンド酒造
昨年勝沼へ行った折りに購入してきた1本。
赤ブドウと同じように「醸し(皮ごと漬け込み)」てつくった樽熟成6ヶ月のワイン。
裏のラベルによるとポリフェノールが通常の3倍!
ワイナリーで試飲させていただいた時、すんごくおいしくてねー。
某S氏がめっさ気にいって数本購入したのですが、最後の1本となってしまいました。
ほんとうにきれーな黄金色。
香りは樽香と、ちょっと草っぽいというか、んー薬草っぽい?
角のないクリアな飲み心地で、ストレートな落ち方するような。
雑味が無い分、食事は何でも合いそう・・・な気がするのですが、
生もの・海草系・酢の物はNGかも。
うちはクリームソースのニョッキ。豆乳で作ったのでライトっす。
いい感じに合いましたよん。

カンティーネ・コローシ ネロ・ダーヴォラ2007 赤 イタリア・シチリア州 ぶどう品種:ネロ・ダーヴォラ 生産者:カンティーネ・コローシ
植物図鑑にありそうなエチケット。なんかいいなーと思って買ってみました。
たぶん2000円台。
赤、濃い目。
香りはカシスとかジャムっぽい。
飲んだ感じは、果実の凝縮味が最初に。タンニンは優しい感じで、するりと落ちていく感じ。
果実味が豊かで、まろみがあって、こりゃおいしい!
厚みがあり凝縮味が強い味わいなので、夏というより、秋か冬に飲みたいタイプかも。
食事には、ガツっとしたタイプを。
お肉系かしら・・・やっぱり。
うちではラザニアとカレーで頂きましたが、あ¥カレーはスパイスの刺激で味が変わるので、んー・・・という感じ。ラザニアは好相性

マイルド系のブルーチーズも相性良し。

黄金の甲州 2001 白 山梨県勝沼 ぶどう品種:甲州種 生産者:ダイヤモンド酒造
昨年勝沼へ行った折りに購入してきた1本。
赤ブドウと同じように「醸し(皮ごと漬け込み)」てつくった樽熟成6ヶ月のワイン。
裏のラベルによるとポリフェノールが通常の3倍!
ワイナリーで試飲させていただいた時、すんごくおいしくてねー。
某S氏がめっさ気にいって数本購入したのですが、最後の1本となってしまいました。
ほんとうにきれーな黄金色。
香りは樽香と、ちょっと草っぽいというか、んー薬草っぽい?
角のないクリアな飲み心地で、ストレートな落ち方するような。
雑味が無い分、食事は何でも合いそう・・・な気がするのですが、
生もの・海草系・酢の物はNGかも。
うちはクリームソースのニョッキ。豆乳で作ったのでライトっす。
いい感じに合いましたよん。
スポンサーサイト